ボランティアを楽しむ
海の中道海浜公園は、「地域に開かれた公園」を目指して、
多くの市民の方々を公園ボランティアとして受け入れ、
協働による公園の管理運営を推進しています。
ご家族での参加や、企業のCSR活動など様々な形の受け入れを行っておりますので、お気軽にご相談ください。
海の中道管理センター TEL/092-603-1111
海の中道海浜公園は、「地域に開かれた公園」を目指して、多くの市民の方々を公園ボランティアとして受け入れ、協働による公園の管理運営を推進しています。ご家族での参加や、企業のCSR活動など様々な形の受け入れを行っておりますので、お気軽にご相談ください。
海の中道管理センター TEL/092-603-1111
“うみなかフレンズ”は、海の中道海浜公園内で年間を通して活動しているボランティアグループの総称です。 現在、10 のボランティアグループに約200 名の方が登録し、公園でのボランティア活動にご協力いただいています。 活動の内容は、花壇などの草花管理・動物の世話、森つくり、イベントのサポートなど多岐にわたります。 活動内容によってはスタッフによるサポートや講師によるレクチャーもあるので、初めての内容でも気軽に始めることができます。
海の中道海浜公園では、ご家族やご友人と楽しみながら海の中道海浜公園の公園つくりに参加できる"ファミリーボランティア活動"を開催しています。
花壇の管理やイベントのサポート、環境共生の森での森づくり活動などさまざまな活動を、年間を通して実施しています。
皆さまのご参加をお待ちしています。
活動名:チューリップの植え付けを行いました!
活動日:12月8日(日)
海の中道海浜公園では、企業の研修活動やCSR活動、ボランティアサークル等の活動を支援するため
「企業・団体等ボランティア」を受け入れています。
ボランティア活動を通した社内交流や各企業が持つ技術を活かした活動などで、公園の維持管理にご協力ください。
ボランティア活動は年間通して随時受け付けしております。
ご希望の活動内容や活動規模、日程等、お気軽にご相談ください。
“環境共生の森”での森づくり(植樹・下草刈りなど)、畑の手入れ、園内の清掃、花壇管理、海岸清掃など、時期や活動人数に応じて公園内の管理作業を行います。
特別な技術等は必要が無く、小さなお子様も一緒に無理なく参加できる活動プログラムを調整させていただきます。
“環境共生の森”での森づくり(植樹・下草刈りなど)、畑の手入れ、園内の清掃、花壇管理、海岸清掃など、時期や活動人数に応じて公園内の管理作業を行います。
特別な技術等は必要が無く、小さなお子様も一緒に無理なく参加できる活動プログラムを調整させていただきます。
“ボランティア参加者(プロボノワーカー)“のもつ技術や知識、専門性を活かして、公園をより良くすることを目的としたボランティア活動です。プロボノワーカーと公園とで活動の目的である “プロボノ ・プロジェクト”を企画し、共にそのプロジェクトを進めていきます。
より専門的で付加価値の高いプロボノ活動は、個々人のスキルアップや仕事へのフィードバック、企業価値向上も期待でき、現在非常に注目されている取り組みと言えます。
“ボランティア参加者(プロボノワーカー)のもつ技術や知識、専門性を活かして、公園をより良くすることを目的としたボランティア活動です。まずは、 “プロボノ ・プロジェクト(※)”を企画し、共にそのプロジェクトを進めていきます。
より専門的で付加価値の高いボランティア活動は、個々人のスキルアップや仕事へのフィードバック、企業価値向上も期待でき、現在非常に注目されている取り組みと言えます。
各分野の専門家が、職業上持っている知識・スキルや経験を活かして社会貢献するボランティア活動全般。
個人の参加だけでなく、企業からの派遣など組織的にサポートする事例も増えています。
各分野の専門家が、職業上持っている知識・スキルや経験を活かして社会貢献するボランティア活動全般。
個人の参加だけでなく、企業からの派遣など組織的にサポートする事例も増えています。
プロボノ・プロジェクト例
内容 | ・公園内で採取したドングリを、苗木にするまでの効率的な育苗方法の構築や、育苗マニュアルの作成。 ・ドングリの育苗を通した環境学習プログラムの企画制作。 |
---|---|
対象(経験・スキル) | ・農業や植物の生育に精通した方 ・環境学習指導者 |
期間 | 1年間 |
内容 | ・公園内で観察できる野鳥の撮影・同定 ・野鳥ハンドブックのデザイン |
---|---|
対象(経験・スキル) | ・野鳥の同定ができる方 ・野鳥の撮影ができる写真撮影スキルをお持ちの方 ・グラフィックデザイナー |
期間 | 1年間 |
内容 | ・公園内で採取したドングリを、苗木にするまでの効率的な育苗方法の構築や、育苗マニュアルの作成。 ・ドングリの育苗を通した環境学習プログラムの企画制作。 |
---|---|
対象(経験・スキル) | ・農業や植物の生育に精通した方 ・環境学習指導者 |
期間 | 1年間 |
内容 | ・・公園内で観察できる野鳥の撮影・同定 ・野鳥ハンドブックのデザイン |
---|---|
対象(経験・スキル) | ・野鳥の同定ができる方 ・野鳥の撮影ができる写真撮影スキルをお持ちの方 ・グラフィックデザイナー |
期間 | 1年間 |
"うみなか白砂青松ボランティア活動”は、玄界灘に面した海岸沿いのクロ松林の保護・育成と、
美しい白砂青松の風景を守るため、地域企業や市民団体などと協力して行う取り組みです。
活動エリアと活動期間を決め、松葉かき・下草刈り・清掃などの作業を継続的に行います。
また、松林保全活動への理解促進・啓発を目的に、活動期間中は、活動の趣旨や協力団体の名称を記したサインボードを掲示します。
"うみなか白砂青松ボランティア活動”は、玄界灘に面した海岸沿いのクロ松林の保護・育成と、
美しい白砂青松の風景を守るため、地域企業や市民団体などと協力して行う取り組みです。
活動エリアと活動期間を決め、松葉かき・下草刈り・清掃などの作業を継続的に行います。
また、松林保全活動への理解促進・啓発を目的に、活動期間中は、活動の趣旨や協力団体の名称を記したサインボードを掲示します。