デイキャンプ場(BBQが楽しめる)
海の中道海浜公園のデイキャンプ場は、博多湾の景色、潮風を感じながらBBQ(バーベキュー)を楽しむことができます。
対岸には福岡ソフトバンクホークスの本拠地「ヤフオクドーム」が見え、運が良ければ、大型客船の出入港の様子をご覧頂くこともできます。
ご家族、ご友人などお誘いあわせの上、ご利用ください。
営業期間は、3月第3土曜日〜11月第2日曜日です。冬季休業します。
※11月の最終入場時間は12時30分、営業時間は、16時30分までです。
2019年のデイキャンプ営業は11月10日(日)を持って終了しました。
来春2020年3月21日(土)より営業開始いたします。
営業期間 | 営業時間 | 最終入場時間 |
---|---|---|
7月第3土曜日〜8月31日迄の土・日・祝日 及び8月13日〜15日 |
10時〜19時30分 | 15時 |
7月第3土曜日〜9月第1日曜日の 上記以外サンシャインプール営業日 |
10時〜18時 | 14時 |
上記以外の営業日 | 10時〜17時 | 13時 |
デイキャンプ場ご利用の場合には、公園入園料に加えてサイト利用料が必要となります。
お車でお越しの場合には駐車場料金(園内共通)も必要です。
区分 | 一般 | 団体 |
---|---|---|
大人(15歳以上) | 450円 | 290円 |
シルバー(65歳以上) | 210円 | 210円 |
中学生以下 | 無料 | 無料 |
一般 | 2,000円 |
---|---|
障がいをお持ちの方への減免 | 1,000円 |
区分 | 普通車 |
---|---|
料金 | 530円 |
大人10名様のグループが3台の車で来園され、1サイト使用された場合
入園料(450円 × 10名様)+サイト料(2,000円 × 1サイト)+駐車料金(530円 × 3台) =8,060円
※食材等ご注文の場合には別途料金となります。
ご予約は、ご利用月の2ヶ月前の月初より、電話またはホームページ上の予約システムで可能です。
(但し、予約システムによる受付は利用日の3日前までとなりますので、ご注意ください。)
お問合せ先:海の中道海浜公園 デイキャンプ場受付係
〒811-0321福岡市東区西戸崎18-25
電話:092-603-9005 FAX:092-603-9006(受付時間 10時〜17時)※11月は16時30分まで
メール:uminaka-bbq@prfj.or.jp
※このメールアドレスは、予約時専用のアドレスとなっています。
予約の変更やキャンセル等は、必ずお電話でご連絡ください。
まとまってのご入園が難しい場合は、ご利用日までに『デイキャンプ団体入園整理券』をご準備いただくようお願いします。
なお、作成の際は、下記「デイキャンプ団体入園整理券見本.pdf」を参考にしてください。
デイキャンプ団体入園整理券見本ダウンロード(PDF)
なお、作成された整理券は事前にデイキャンプ場受付窓口までメールまたはFAXでお送りください。
サイト配置図及び状況
全プラン、器材・調味料の貸出・セッティング・片づけサービス付き!
■条件:4セットからのご注文受付
■予約方法:電話/ご利用前日15時まで
デイキャンプ場予約サイト/ご利用予定日の3日前まで
■料金プラン:9,990円
■セット内容:オージービーフカルビ、豚バラ、鶏もも、ウィンナー、フランク、手羽先、やきそば、焼き野菜盛り、ウーロン茶(肉量約1,000g ※ほか4人前程度をイメージ)
■予約方法:電話/ご利用前日15時まで
料金 | |
---|---|
大人 | 1,800円 |
シルバー | 1,500円 |
小・中学生 | 1,000円 |
■セット内容
:オージービーフカルビ、豚バラ、鶏もも、ウィンナー、ミートボール、やきそば、焼き野菜盛り、ウーロン茶
■特典
:・ビールサーバー無料貸出(通常価格 5,000円)
生ビール別売り(アサヒスーパードライ) 10リットル/8,000円 19リットル/14,000円
・小中学生のお子様人数分のオレンジジュースサービス
■条件
:小中学生のお子様が過半数を占める20名様以上の団体様
■予約方法
:ご来園予定日3日前までにお電話でご予約ください。
料金 | |
---|---|
20~25名様程度 | 50,000円(通常価格70,000円) |
25~30名様程度 | 60,000円(通常価格84,000円) |
30~35名様程度 | 70,000円(通常価格98,000円) |
35~40名様程度 | 80,000円(通常価格112,000円) |
40~45名様程度 | 90,000円(通常価格126,000円) |
45~50名様程度 | 100,000円(通常価格140,000円) |
■セット内容:セット内容:オージービーフカルビ、豚バラ、鶏もも、ウィンナー、手羽先、やきそば、焼き野菜盛り、ウーロン茶
■特典:・ビールサーバー機械無料貸出(通常価格5,000円)
生ビール別売り(アサヒスーパードライ)10リットル/8,000円 19リットル/14,000円
■条件:20名様以上の団体様
※50名様以上は別途御見積いたします
■予約:ご来園予定日3日前までにお電話でご予約ください。
・各セットやプランの料金以外に、入園料(人数分)+サイト料(1サイトあたり2,000円)がかかります。
・食材以外に下記の器材、調味料が内容に含まれます。
コンロ・テーブル・ベンチ・炭・網・鉄板・肉用トング・皿・箸・キッチンバサミ・クリアカップ・BBQソース・やきそばソース・塩コショウ
・各プランはセッティング・火付け・片づけ・ゴミ回収まで、すべてスタッフが行います。
・テント(タープ)のレンタルは含まれません。
(通常価格2,200円のところ1,700円でレンタルできます)
・食材のお持ち込みによるバーベキューも可能です。
・ご予約日の前日までに、提携先の担当者からお客様へ最終確認のお電話をさせて頂きます。
・予約状況や季節により、各種特典を含めてご用意できない場合がございます。必ずお問い合わせの上、事前にご確認ください。
・キャンセルはご利用予定日前日(10:00~16:30)までにご連絡ください。
期日までに連絡がない場合には、使用料の全額を請求いたします。(当日お客様の都合でキャンセルさせる場合には、キャンセル料が発生します)
・各セット・プランの受付対象外の期間・詳細についてはお問い合わせください。
提供協力先:株式会社ワークスエンターテイメント
電話:092-409-4651
●コンロは約10名様用です。
●食材は含みません。
品名 | 料金 |
---|---|
まな板・包丁・ボール・ザル・トング・鍋・お玉・火バサミ | 各130円 |
●レンタル用品のみのご利用は全てセルフとなっております。(貸出し〜設営〜洗浄〜返却)
●テント類は10m/sを超える風速が観測された場合は、安全のため利用を中止させていただきますので、
あらかじめご了承のうえレンタルしてください。(中止の場合のレンタル料は返金いたしません。)
品名 | 料金 |
---|---|
火おこしセット 【炭(3㎏)、着火剤(3個)、薪1束、軍手1双、着火ライター1本】 | 1,500円 |
火付けセット【着火剤(3個)、着火ライター1本】 | 500円 |
炭(3kg) | 700円 |
着火剤(1個) | 100円 |
網 | 300円 |
軍手(1双) | 100円 |
着火ライター1本 | 200円 |
薪(1束) | 300円 |
カトラリーセット【紙皿1枚、紙コップ1個、割箸1膳、紙おしぼり1枚】 | 150円 |
ガス缶 | 1,000円(470g) 500円(230g) |
●上記内容は変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
●上記内容は当日品切れの場合もございますので、ご容赦ください。
●キャンセルの場合は、サイト料及びレンタル用品利用料金 ご利用予定日の前日(10時〜17時、11月は16時30分)までに必ずご連絡ください。
期日までに連絡がない場合は、全額を請求いたします。
●アルコールを飲まれる方は、一切、車の運転をなさらないでください。必ずハンドルキーパーの方をご用意ください。
代行運転会社への連絡はお客様ご自身でお願いします。
(車の留め置きなどはできません。)貸自転車の利用はご遠慮ください。
●サイトに空きがある場合に限り、当日の利用も受け付けています。空きがない場合もありますので、必ず事前にお問い合わせください。
●コンロで使用された炭は、炊事棟に備え付けの「消し炭入れ」に入れてください。なお、風の影響により灰や火の粉が飛び散る危険がありますので、
使用された炭は運搬する際は必ず水を入れた消火バケツに移して運んでください。消火バケツは受付の際に貸出しを行います。
●海浜部へ立ち入ることはできません。立ち入りによる事故等は責任を負いかねます。
●花火等、コンロ以外の火気の持込みは禁止となっております。
●テント類(レンタル品を含む)は、秒速10mを超える風速が観測された場合及び係員が危険と判断した際は、安全のため利用を中止させていただきますので、あらかじめご了承ください。
●悪天候やイベント等により、ご利用いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。
●係員の指示に従っていただけない場合、退場していただく場合があります。注意事項を守らず事故等が起きた場合、当センターは責任をおいかねますので、
あらかじめご了承ください。園内の注意事項について、詳細は持込禁止物品・注意事項のページをご確認ください。
●サイト内でのボール遊び等は危険なため、ご遠慮ください。隣接する芝生の広場をご利用ください。