もしものために備える
防災・減災 2025

自助と共助をテーマに、いつ発生するかわからない災害に備え、災害発生時に役立つ知識を体験型プログラムを通して学びます。
■イベントの詳細はコチラ
■開催プログラム
①体験ブース
・水消火器で的あてゲーム
火を模した的を使用して、 ゲーム形式で消火器の使い方を学べます。
・毛布で担架タイムトライアル
いざという時に身の回りにある毛布で応急的に担架をつくり、 けが人を搬送する方法を体験を通して学べます。
・ジャッキアップゲーム
地震直後の救助で、重いタンスなどの転倒物を持ち上げ、下敷きになって しまった人を助けることができる有効な道具、「ジャッキ」の使い方を学べます。
・避難所プレイパーク
避難生活において、遊ぶことは子どもたちの安心や笑顔を取り戻す大切な時間になります。
避難所での遊び場づくりとして、自由に遊んだり、お絵かきをしたり、工作をしたりできるあそびを提供します。
・水のうづくり体験
身近なものでできる"水のう"をご存じですか?水害発生時に土のうの代わりになる防災アイテムです。
家庭にあるごみ袋と水だけで簡単に作れて、浸水対策やドアの固定などにも大活躍の水のうづくりを体験します。
・防災ロープワーク講座【青少年海の家】
いざという時に役立つ"ロープの結び方"を、学べます。
ロープワークは、避難所での物資固定や荷物の運搬、テント設営など、災害時に大活躍するスキルです。
②展示ブース
・防災・減災をみんなで考えよう【アースプロジェクト福岡】
防災・減災に関するパネル展示とアンケートに回答でポータブル防災7点セットをプレゼント!(なくなり次第終了)
・アルファ米調理体験【尾西食品株式会社】
日頃から山登りや出張で非常食をお使いの方はともかく見たことない人、聞いたことない人、見聞きはするけど使ったことない人、
食べたこと無い人そもそも非常食が何か全く分からない人もここに来たら分かります!!
時間:①12:00~ ②12:30~ ③13:00~
④13:30~ ⑤14:00~ ⑥14:30
定員:各回6名 ※先着受付
・長期保存食・防災食の展示&試食コーナー【尾西食品株式会社】
・防災グッズの展示【株式会社三和製作所】
非常用トイレ、避難セット、防寒対策、救助誘導の防災グッズを展示します。
見るだけでなく、スタッフが使い方の説明やポイントもご紹介しますので、ご家庭の防災対策を見直すきっかけに、ぜひお立ち寄りください!
③啓発ブース
・福岡県防災アプリ ふくおか防災ナビ・まもるくんPR【福岡県防災企画課】
災害時に活用できる防災アプリ「ふくおか防災ナビ・まもるくん」の紹介ブースです。
ノベルティの配布も予定しています。
④ガラポン抽選会
各ブースをまわってスタンプを集めると防災グッズがあたるガラポン抽選会に参加いただけます。
※景品がなくなり次第終了
スタンプラリー用紙は会場にて配布するチラシ裏面にあります。
■協力(掲載順不同)
・福岡県防災企画課
・尾西食品株式会社
・アースプロジェクト福岡
・株式会社三和製作所
・西戸崎自治会
・青少年海の家