飼育員の憂鬱 第4話『虫』
- 2025.06.14 更新
- 動物の森
『なんの虫だったら持てる?』※手で持つとして
飼育員をしてるとイベントや動物のエサに虫をあげることもあるわけで
必然的に触らないといけない場面が出できます
ただ、、、
大人になって虫が苦手になったなぁと感じます
この現象なんなんですかね?
子どもの頃はあんなに平気で虫を採って遊んでいたのに
もはや素手で触れるかも怪しい
ダンゴムシ

まぁこれは丸まってさえしまえば、もう石っころと同じですから持てるでしょう○
カマキリ

これは威嚇してくるから論外
持てません✖
カタツムリ

殻がいい仕事をしてくれてますから
なんか物として持てる感じ?○

それで言ったらナメクジはアウトよねー

ごめんなさい、持つとこなし✖
カブトムシ

こいつはもう『持ってくださいー!』と言わんばかりに
ツノが生えてますから
ツノって言うか僕からしたら、あれはもはや"取っ手"です

持ちやすい○
親切な虫ですよねー
そこへきてクワガタときたら!

え、どこ持つんだよ!"取っ手"は?
まぁ、こうなんでしょうけど
なんかカラダが平べったいし、ツルツル滑りそうで
力加減ミスったら挟まれそうで怖い△
トンボ

これは羽根をそろえて渡してもらえれば持てます○

チョウチョは羽根をそろえて渡してもらっても粉が付くので持てません✖

ガにいたっては持つって発想がありません✖
さて、問題はセミよねー

セミは何かと難易度が高い
まず見た目からしてグロテスク
そんでもって羽がシースルーだからばっちりお腹が見えます
で、虫ってよく裏側が気持ち悪いとかよく言うけど
セミはまさにその典型

まぁその時点でアウトなんだけど✖
なぜか死に際はわざわざそっち側を見せてくれるのよねー
あとおしっこをひっかけてくる

これは人として最低、いや虫として
あと飛び方が下手くそ
飛行パターンが不規則すぎて、もはやあれはミサイル
そして最後はなんと言ってもあの音
とにかくうるさい
捕まえるとフードコートの呼び出しベルかってぐらいの音と振動で脅かしてくる
キミこそ持てない虫ナンバーワンです
おめでとう!
、、、いや、待てよ
もっとなんか有名なヤツを忘れているような、、、ま、いっか

